AirPodsみたいなのってAirPods以外にどんなのがあるの?
2016/11/10
左右分離タイプのBluetoothイヤホン、というのが共通表現に近いですね。
AirPodsの発表で注目を浴びてきましたが、以前からもちょいちょいは見かけるものではありました。
値段もそれなりなので、割とスルー気味でしたが、そろそろどんな種類が出てるんだろう?と思い、ざっくり調べてみました。
まだ発売していないものもあるので、今後の参考程度に。
記事アイコンはヘッドホンですが。
Apple / AirPods
話題の一品ですね。
マイクはもちろん、モーションセンサーまで搭載して、イヤホンをタップすることでsiriを呼べるとか。
充電は専用ケース、ケースのふたを開くと勝手にペアリングしてくれるらしいです。
BTにありがちなペアリングの接続の煩わしさからも解放してくれそうです。
Androidでも使えれば、欲しいところです。
連続再生時間:5時間
(ケースのバッテリで複数回の充電が可能。15分充電で3時間の再生可能)
価格(税別):¥16,800(アップルストア)
Sony / Xperia Ear
Xperia版AirPodsというような言われ方をしているところもありますが、ケース付きケーブルレスイヤホンということでは同タイプですね。
しかしこちらはモノラルです。つまりイヤホンは1個しかありません。
音楽というよりは、通話やハンズフリーツールとして利用するほうにウェイトを置いているようです。
マイクやアシスタント機能を搭載、ということなので
本品とアプリなどを組み合わせることによってアシスタント機能が働くのでしょうか。
連続再生時間:4時間
価格(税別):¥19,880(ソニーストア)
EARIN
私が割と以前から見かけていたのがこれです。
日本語はこちらで情報が見れます。
カプセル型のケースに入れて充電・持ち歩くスタイルはスタイリッシュでカコイイですね。
Android/iPhone対応アプリでいろいろ制御できるようです。
また、ステレオ/モノラルの切り替えで電池の持ち時間を延ばすなどの機能もあります。
オーディオ特化でモノラルを聴くのか、というとあまりなさそうではありますが。
連続再生時間:ステレオモード / 最大3時間、モノラルモード / 最大11時間
(充電時間:70分)
価格(税抜き):¥28,000前後
ERATO / Apollo7
最近日本でも販売されるようになったApollo7です。
世界最小を謳っており、IPX7相当の防水性能も持ってるそうです。
もちろんマイクも備えています。
ケースでの充電は、2回満充電にできるそうなので、再生時間が3時間というスペックから、最大9時間くらいまでは外出先で使える計算でしょうか。
カラーも豊富なので、見た目的にはいいですね。
連続再生時間:3時間
価格(税抜き):¥39,830
ONKYO / W800BTB
オンキヨーも11/末に左右分離型を出すようです。
個人的にはケースのデザインやフックのついたイヤホンなどが好みです。
さすが日本のメーカーというところでしょうか。
ケースはイヤホンを5回まで充電できるそうです。
マイクももちろんついてます。
連続再生時間:3時間(充電時間90分)
価格(税抜き):¥32,000前後
AirPodsが抜きんでている?
大まかなスペックは横並びですが、その中でAirPodsは価格、充電時間などが頭一つ出てる印象です。
さすがはAppleですが、個人的にはONKYOも気になるところです。(価格面を見なければ)
これから左右分離タイプが増えてくるなら、価格ももう少し全体的に下がっていってくれるとうれしいのですが。
一方で、人体への影響も懸念
こんな記事がありました。
リンク注目集めるAirPodsに一部研究者が警鐘 「Bluetoothが脳に悪影響」
FCCの基準は満たしているようですが、この研究者の方が言うには、FCCの基準が既にザルとのこと。
そこまで言ってしまうとミもフタもないのですが
今までのBluetooth機器と違い、耳に密着するところで電波の送受信が行なわれるため、気にはなるところです。
今後の動向を探りつつ、購入を検討したいですね。