ソニッケアーの互換ブラシを使ってみた
2018/11/06
うちでは電動歯ブラシのソニッケアーを使用しています。
もう数年になりますが、結構しっかり磨けてる感があるので、重宝しています。
ただ、交換ブラシが高いのがネックです。
※1本1000円くらい
このコストのおかげで、歯ブラシが開いてきても、まだいいかな・・とだましだまし使うこともしばしば。
今回もちょうど交換の時期(ブラシが限界)だったので、サードパーティの互換ブラシに手を出してみました。
2018/11/06追記
こちらに別の互換ブラシも紹介しています。FOX製が在庫なしになっていたので、あわせてご覧ください。
Amazon限定 FOXという互換ブラシ
色々互換ブラシはあるのですが、今回はコレにしました。
Amazon限定なので、検索で上位に引っかかったことが主ですが、レビューもまぁまぁだったこともあり、価格的に失敗しても軽傷で済む、などなどの理由です。
8本で1580円て、コスパが違いすぎる・・・!
しかしその分、色々及ばないであろうことも想定しております。
コストに見合う最低限の使用感を求めて購入しました。
パッと見は同じようなデザインでしたが、細かいところに安物感があります。
そんなにたくさんは無いですが、気になった2点を挙げます。
その1:ブラシの山カット
これは、オリジナルに比べて、落差が大きいです。
※オリジナルはボロボロでお見せするのに堪えないため、写真が無いことをご了承ください
ここは好みの別れるところなので、良し悪しでしょうか。
ブラシの毛が1本だけピョーンと飛び出ているというようなレビューもありましたが、うちのは平気そうです。
(全数は確認してませんが)
ブラシについては、オリジナルより柔らかい感があるので、ヘタレるのも早そうかも?
その2:背面のバリ
ブラシの背にあたる部分、写真中央下付近に、丸いポッチが見えるでしょうか。
ここから少しバリが出ています。
指で触ると全然気にならないのですが、歯磨き中、この部分が唇に触れるときがあります。
振動が加わっているせいもあり、チクッと感じるので、若干気になってきています。
ケガをするほどではないですが、少し削る(ヤスリがけなど)かなーと考えています。
裏面のところも少しバリがありました。(写真左側)
ただ、ここは特に触れないので、あまり気にしてません。
多くを求めなければ、必要十分
ブラシの柔らかさから、オリジナルほどの期間は持たないでしょう。
バリなども個体差があると思うので、都度対応が必要かもしれません。
ただ、その辺りを許容できれば(使用期間の短さを考慮しても)コスパはいいので、使ってみてもいいかなと思っています。
レビューの中には、ブラシの毛が抜けるという人もいたので気にはなりますが、私はまだ毛が抜けるようなことにはなっていません。
個人的には、及第点じゃないでしょうか。
他の互換ブラシと比べてみるのも考えていますケドね。
↓こちらはオリジナルです