充電式スティック掃除機 MC-SBU310J-R を買った
この年の瀬に、掃除機が壊れました。
電源を入れてもウンともスンとも。
なかなか性能のいい掃除機だったのですが、、あっけないもので。
うちは息子が喘息もちなので、なるべく早急に代替を用意せねばならず
じっくりとはいえないまでも、ある程度調べて新規購入となりました。
買ったのはこの2点(スタンドは黒を買いました)
充電式・スティックタイプの掃除機と、汎用スティック掃除機用スタンドです。
スティック掃除機スタンド
パッケージはこんな感じ。
おしゃれな雰囲気は醸し出しています。
中身は簡単な構成。
台座部と支柱はユーザーがねじ止めするつくりです。
ネジと六角レンチがついています。
組み立ては何ら難しくありませんが
ネジの品質がいまいちです。
ネジ頭の六角がつぶれていたりで、六角レンチが入らないネジがありました。
予備がついていたので事なきを得ましたが、もう1本もシビアな穴で
あまりしっかり回せませんでした。。。
値段相応といったところでしょうか。まぁひとまず使えるレベルにはできた感じです。
本命の掃除機
以前使っていたのがキャニスター型のサイクロンでしたが、
今回は充電式コードレスのスティックタイプです。
パワーダウンが否めないのは承知ですが
子供が小さいのでリビングの食べかすがしょっちゅう気になり、
毎回でっかい掃除機持ち出すのもなかなかしんどく。。
パワーダウンとはいっても、最近のスティック掃除機もなかなか使える性能ではあるようなので
リビングに置いておける、使いたいときにすぐに使える、という点を重視しての選択です。
先ほどのスタンドに設置。
上位モデルに充電スタンド付きがあります。↓
充電スタンドで1万上がるなら、無しで(前述の安いスタンドだけ)でいいかな。。
というのが我が家の結論でした。
本体性能は、仕様を見る限り同じようなので。
充電はACアダプタからDC入力です。
スタンドとの組み合わせ
今回買ったスタンドは純正ではないので、ちゃんと使えるか心配でした。
一応設置できたので、使っています。
スタンドには支柱部や台座部の掃除機が当たる部分に、傷をつけないよう
ゴムの粘着シートが付属しているのも、配慮があってよかったです。
ただし、気になるのが。。。
スタンドに設置すると、ヘッドの後ろが少し浮いちゃうんですよね。
ヘッドがこれ以上傾かないので、ヘッドの根元に負荷がかかるかな・・というのが少し心配。
クッションや緩衝材でもかまそうかなと思っています。
ヘッドには工夫されたギミック
吸引力を補うため?と邪推してしまいますが
本機にはこんな機能がついてました。
壁際を掃除する際に、ヘッド先端の赤い部分が…
壁に当たって、ガバッと開きます(わかりにくい)
壁際のごみを効率よく吸うための仕組みで、おもしろいなーと感じたのも
購入のきっかけになりました。
実際に使ってみると、パワーモードでの吸引は問題なく、
重さも1.9kgと、使いやすいです。
ごみ収集カップも小さいので、こまめなごみ捨てが必要ですが
我が家ではあまり障害にならないかな・・という所感でした。
オフィシャルページはこちらから。
充電代がない分、DCジャックからケーブルをだらーんとして充電するので
見た目にこだわる場合は、上位機種のほうがいいかもしれません。
スタンドとのセットは、自己責任で!